ひでゆの雑記
管理人のぼやきorつぶやき、もしくはラクガキです。
お暇つぶしにどうぞ。

<TOPへ戻る>
■2005年05月09日(月)05:21  ウェブラジオで乗りきる夜
今日は完徹だっ!

と、張り切っていたのですが、
そろそろつらくなってきました。

最近、眠気覚ましに聴いてるのが「ウェブラジオ」
文字通りインターネットで聴けるラジオです。
…て、常識なのか?(汗)
ちょっと前にボイスドラマを探していて、
ふとウェブラジオサイトに迷い込んだのがきっかけだったのですが、
最近では徹夜のお供にウェブラジオを聴くのがすっかり習慣になってます。

最初は音楽系のサイトをぐるぐる回ってたのですが、
夜中に頭ふりふりメタル聴いてると著しく体力を消耗することに気づき、
徐々にアニメ声優系のまったりトーク番組の方へ。

今んとこ、お気に入りは

文化放送の「金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園」
…なんかスゴイ電波な感じですが、とりあえず目は覚めます。

アニスタ.TV「徳永愛のほわほわあいらんど」
…まったり系。今回の粘土細工がシュールです。ヤバイです。

JAPAN-A-RADIO
…アメリカ発のJ-POPサイト。Anime Musicって書いてるけど
 アニソンかかってるのあまり聴いたことない。

METAL EXPRESS RADIO
…聴くものがないときに聴いてます。

夜眠れない方はお試しあれ。

■2005年05月07日(土)03:33  無題
ピーヒョロロ

会社に傘を忘れてきて、
帰り道ずぶぬれ…
今もめっちゃ雨降ってます。
どうやら大雨になるらしいですねー。
Replay
spro0507033634.jpg 300×300 25K

■2005年05月05日(木)20:41  愛・地球博レポ2
 6:20 ホテル出発
 8:00 万博会場駅到着

リニモは超満員で、一本見送るハメに。
会場に着いた8時にはすでに大行列ができてました。

 9:00 OPEN 日立予約列へ並ぶ

1時間ほどで、夕方16時からの予約券をゲット
トヨタの整理券配布が14:00開始とのことで、
それまで時間を潰せるものを探す。

 10:00 ガスパビリオンで炎のマジックショー

80分待ちの列に並ぶ。中身は15分ほど。
思ったより炎がしょぼくて残念でしたが、
それなりに楽しめたかも。

 11:30 トヨタ整理券配布列に並ぶ。

14時配布なのに、この時点ですでに行列が…
どこかのイベントみたいでした(笑)
13時まで昼食を採りながら待っていたら、
予約キャンセルによる空席があるとのことで、
幸いにも前倒しで入場できました。
ロボットによる演奏のあとショーがはじまると、
流線型の可変型車両とバイキンマン風のダンサーがでてきて…
とりあえずなんかスゴかったです。
今回見た中では一番の見ものでした。

トヨタ館を出たころには大雨が
傘を買うついでに土産物ショップへ。
昨日の晩に比べれば、全然空いてたので、
いろいろゆっくり選ぶことができました。
ただ、傘が1200円もしたのがショック。
しかも、黒いレースのヒラヒラつき日傘。
なんでこんなもの売ってるんだろう。
(こいつは帰ってから母のお気に入りになってしまった)

 15:40 マンモス

マンモス直行のコース。
うわさどおり、30秒くらいで終わりました。がっくり。

16:00 カレー食べる

金属製スプーンとミネラルウォーターのペットボトル
がお持ち帰りOKで1000円。
そんなのいらないから安くしてよ〜。

16:30 日立

朝イチで予約した日立館へようやく突入。
なんというかギャグですかこれは…?

 17:30 ゴンドラにのって南へ。
ロシア館、イタリア館を見て回る。

コチラは待ち時間ほぼ無し。

ロシアのマンモスはじっくり見れてよかったです。
あと天然石がたくさん飾ってあって長いこと見とれてました。
奥の方にあった人形たちが
モリゾーと同じ目をしててちょっとこわかったです。

イタリア館では念願のサテュロスがみられました。
海に沈んでたブロンズ像…ロマンがあってよいですねー。

 18:30 万博会場出発

という感じで、楽しい小旅行でした。

※トヨタ館の乗り物(なんかFFっぽい)と
 地球博入場券(モリゾーの額にうがたれた穴が酷い)
ai.jpg 279×281 22K

■2005年05月03日(火)01:51  愛・地球博レポ
morizo2.jpg 145×100 6K
 11:00 近鉄特急で名古屋到着
 12:00 名古屋城見学

ヒト気のない駅へ降り立った後、
殺人的日差しの下を1kmほど歩いて
やっとこさたどり着いた名古屋城。

な、ナンジャコリャー!?

天守閣にシャチホコの姿はなく
無様な鉄の棒が2本立ってるのみ…

どうやら城下に設置された場違いな金色のドームで
シャチホコおさわり企画をやっているらしく、
豆腐アイスやらわさびアイスやらヨン様グッズやら、
あやしげな露店の前を通り抜け
長蛇の列にならんでみると、係りの人に
「メスを触りたいヒトは左へ、オスを触りたいヒトは右へ」
と指示された。
…シャチホコにオスメスがあるとは初耳。
どちらに進んだかは書くまでもないでしょう。

 
 15:00 矢場で昼食は「みそかつ」

胃の調子が悪いからといって食わずには帰れまい。
文字通り、味噌と豚カツの味しかしなかったけど、
おいしかったです。
ちなみにこの界隈はアメ村と日本橋と新世界を足して
4で割ったような不思議なゾーンでした。
(東京風だと原宿+アキバ+新橋?)


 16:30 名古屋のホテルにチェックイン
18:00 夜から半額券を買って愛・地球博へ突入

日立3時間待ち、トヨタ2時間半待ち、ガス2時間待ち…
のっけから打ちのめされる。
とりあえず一行のリーダーの言うままに
謎のイベント「めざめの方舟」なるものに並ぶ。
半時間ほど並んで20時公演の整理券をゲットし、
時間まで、マレーシア、フィリピン、オーストラリア館を回る。

展示は微妙だったけど、
フィリピンのマスコットキャラ(?)「コーコー」
に向かって言い放たれた少女の一言に爆笑。
「気持ちワルイからイヤー!」
一方で、ちょっと大きな少年が「コーコー」の下腹部を
熱心に撫でまわしてました。
なんでもメガネザルをもとにしたキャラクターらしいのですが、
…おそるべし「コーコー」。


 20:00 夢見る山で「めざめの方舟」を見る

入場待ちの列で貰ったパンフレットに
押井守監督が手がけた環境エンタテインメント
と書いてあったので、興味津々。

中に入ると怪しげな魚人間巣十体と阿修羅像もどきが圧巻

終了後…
「動かねえのかよ!」


 20:00 超伝導リニア館へ(40分待ち)

大学で勉強したし今さら興味ないやと思ってたけど、
ガイドのお姉さんがきれいでした。


 夜 ココ壱でハヤシライスを食した後、2日目に備えて就寝。


…つづく

※写真はお土産屋で買ったキッコロ&モリゾー

■2005年04月29日(金)21:21  土日強行軍で
明日、「愛の地球博」へ行ってきます。

とりあえず、
「踊るサテュロス」と「炎のマジックシアター」が
みたいなぁと思ってるんですが、
ゴールデンウィーク中だけあって、
初日の今日からすごい混んでるらしいので、
いったいどうなることやら。

帰ってきたら、
何か面白い話を報告できればいいなぁと。

<< NEW OLD >>
++copyright++   しぃPainter/Shi-dow   DynamicPalette/WonderCatStudio   DiaryCGI/nicky!